2021年9月9日(木)からTリーグの2021-2022シーズンが開幕します。
開幕戦の試合日程や配信サービス、テレビ放送のチャンネルについて知っていますか?
Tリーグには男子4チーム・女子5チームのチームがありますが、9月9日に全てのチームが試合をするわけではありません。
試合会場・日程・組み合わせを知ることで試合観戦を楽しめます。
特に9月9日(木)は平日です。
学業・部活動・仕事で忙しいですよね。
事前に日程がわかれば、応援したい選手・チームの試合に日程を合わせることができますね。
- 開幕戦の試合日程
- ライブ配信について
- テレビ放送について
この記事では9月から始まるTリーグの開幕戦の試合日程について徹底解説します。
この記事を読むことで開幕戦の全てを理解できます。
2021-2022シーズンで出場するTリーグチーム・契約選手に関してはこちらの記事を参考にしてください。
Tリーグ2021-2022シーズン開幕戦は2021年9月9日18時から

Tリーグ男子開幕戦は2021年9月9日18時から
2021-2022シーズン開幕戦は2021年9月9日18時から行われます。
場所は東京都大田区にある大田区総合体育館。
男子の開幕戦は9月9日(木)
対戦カードは
「琉球アスティーダ vs 木下マイスター東京」です。
2020-2021シーズンのレギュラーシーズン1位・2位チームであり、プレーオフファイナルの再戦と言えます。
2020-2021シーズンでは、2連覇中の木下マイスター東京をプレーオフファイナルで制し、琉球アスティーダが年間王者に輝きました。
Tリーグで上位チームでの開幕戦ということで、非常に注目度の高い試合です。
Tリーグ女子開幕戦は2021年9月10日(金)18時から。男子と日程が異なるので注意
女子の開幕戦は9月10日(金)18時から開始。
開催場所は男子と同じく東京都大田区にある大田区総合体育館。
対戦カードは、
「日本生命レッドエルフ vs 九州アスティーダ」です。
Tリーグ3連覇中の日本生命レッドエルフと2021-2022シーズンから参戦する九州アスティーダの試合となっています。
2020東京オリンピック日本代表の平野美宇選手も所属している日本生命レッドエルフ。
2021年8月の世界ランク19位の佐藤瞳選手を筆頭に、世界で活躍している選手の加入が発表されている九州アスティーダ。
注目チームでの開幕戦。見逃せない試合となっています。
Tリーグ開幕戦。配信サービス・放送チャンネルについて

Tリーグ開幕戦は配信サービスを使うことでライブ配信を観ることができます。
9月9日開始の男子開幕戦は
- Amazon Prime Video(TリーグTV)
- dTVチャンネル(ひかりTVチャンネル+)
- ひかりTV(ひかりTVチャンネル)
でライブ配信されます。
また録画ではありますが、CSチャンネル(スカイA)で観ることができます。
- 9月15日(水)19:00~21:45(初回放送)
- 9月21日(火)24:15~27:00(再放送)
9月10日開始の女子開幕戦は男子と同じく
- Amazon Prime Video(TリーグTV)
- dTVチャンネル(ひかりTVチャンネル+)
- ひかりTV(ひかりTVチャンネル)
でライブ配信されます。
女子開幕戦もCSチャンネル(スカイA)で録画を観ることができます。
- 9月16日(木)19:00~21:45(初回放送)
- 9月22日(水)24:15~27:00(再放送)
こちらも再放送が予定されています。
また9月10日の女子開幕戦はBSテレ東での放送もあります。
BSテレ東にて
9月10日(金)17:58~18:54 ※生中継
※以降、BS172chにて最大延長21:49まで
この時間で放送します。
金曜日の18時。
仕事終わりで開始時間に間に合わないかもしれませんが、BS放送が観れる人は生中継を楽しみましょう。
【まとめ】Tリーグ開幕戦の日程を知り、ライブ配信で試合を楽しもう

2021-2022シーズンの開幕戦について解説しました。
- 試合の日程
- 対戦カード
- 配信サービスなど観戦方法
について解説しました。
2021年9月9日開始のTリーグ男子開幕戦は、琉球アスティーダ vs 木下マイスター東京。
昨シーズン優勝争いをした2チームの試合だけに、非常に注目度が高いです。
女子の開幕戦は翌日9月10日の18時から。
日本生命レッドエルフ vs 九州アスティーダの試合が行われます。
Tリーグ3連覇中の日本生命レッドエルフか。
Tリーグ初参戦の九州アスティーダか。
こちらも見逃せない試合です。
その他のチームの初試合に関しては、Tリーグ公式HPを参考にしてください。
試合会場は東京都大田区にある大田区総合体育館です。
Tリーグ公式HPにて観戦チケットが発売されていますが、現地に行けない人も大丈夫です。
- Amazon Prime Video(TリーグTV)
- dTVチャンネル(ひかりTVチャンネル+)
- ひかりTV(ひかりTVチャンネル)
こちらの3つのサービスでライブ配信・見逃し配信をしています。
18時からの試合に間に合わない人も、アマゾンプライムビデオを利用すれば、帰宅途中の電車の中でもスマホ・PCを使って観戦できます。
どの配信サービスを利用して観戦するか迷っている人はこちらの記事を参考にしてください。

また9月10日の女子開幕戦はBS放送で生中継を観ることができます。
BSテレ東にて
9月10日(金)17:58~18:54 ※生中継
※以降、BS172chにて最大延長21:49まで
2020東京オリンピックでの日本代表の活躍もあり、卓球の面白さを知った人は多いと思います。
東京オリンピックでベスト16に入った選手の内、Tリーグに出場した事のある選手は女子では9名、男子では8名もいます。
Tリーグは「世界一の卓球リーグ」を観れるリーグになりつつあります。
卓球の試合はめちゃくちゃ面白い。
配信サービスの無料期間を利用して、一度Tリーグの試合を観てください。
このブログでは卓球未経験者の方でもTリーグを楽しめるよう情報発信をしています。
ブログ・記事に関するご意見・ご質問等はお問い合わせ、TwitterのDMにてご連絡ください。
卓球に関する相談も受け付けています。
いつでも、誰からの相談でも受けますので、気軽にご連絡ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント