卓球漫画って面白いですよね。
速いラリーには迫力があり、プレーの駆け引きは他のスポーツ漫画にも引けをとりません。
近年、卓球を題材にした漫画や作品がアニメ化や映画化されるようにもなってきました。
ただ、卓球漫画と聞いて
「卓球漫画=ピンポン」
と、そんな風に思っていませんか?
そこで今回は、オタク歴10年・卓球歴15年で全国大会出場経験もあるガチ勢の僕が、おすすめの卓球漫画を「★★★」「★★」「★」の3段階に分けて、計15作品紹介します。
今回紹介する作品はこちらです。
- スリースター
- フルドライブ
- ピンポン
- 灼熱の卓球娘
- 少年ラケット
- P2!-let’s Play Pingpong!-
- 卓球Dash!!
- 青色ピンポン
- 部長に威厳はありません
- タッコク!!!
- PINGKONG
- 楽しい卓球部
- PING PONG RUSH
- ピンカポンカ
- ピンキュー★★★
初めて聞くタイトルがあるかもしれませんが、おすすめポイントをしっかり解説していくので安心してください。
今回紹介する作品は、漫画アプリを使って無料で読むこともできます。
ただし全作品・全話を無料で読めるアプリは多くありません。
そこでおすすめのサービスが「BOOK WALKER」です。
- マンガ雑誌80誌
- マンガ単行本20,000点以上
の作品が月額836円(税込)で読み放題の電子書籍サービスです。
- 漫画好きの方
- 漫画雑誌も読みたい方
- とにかく無料で読みたい方
こんな方におすすめです。

月額836円の読み放題サービスでしょ。
無料で読みたい僕には関係ないよ。
と思われるかもしれませんが、安心してください。
無料期間だけ利用して解約すれば、無料で漫画を読み放題です。
\ 初めての利用なら1ヵ月無料 /
おすすめ度「★★★」全力でおすすめできる卓球漫画
卓球歴15年。卓球ガチ勢の僕が全力でおすすめする、おすすめ度「★★★」の作品を5作品紹介します。
- スリースター
- フルドライブ
- ピンポン
- 灼熱の卓球娘
- 少年ラケット
1つずつ詳しく紹介していきます。
これまでにない全く新しい卓球漫画。『スリースター』
~あらすじ~
卓球は復讐の道具。
かつて天才卓球少年として脚光を浴びていた少年・日高司。
父の期待を一身に背負い活躍する司だったが、いつしか期待は重荷となり、努力は空虚なものになっていく。
そんな中でも狂気じみた父のスパルタ指導はさらに過熱。
結果、司は怪我によりあっけなく卓球界から姿を消すことになるのだった。
自分を、そして家庭を壊した憎き父。
家を出ていったきり行方知れずだった父は今、懲りずに他校の監督をしていた。
家族を捨てのうのうと生きる父の姿を見て、司は決心する。
今なお夢に憑りつかれるこの男に、復讐してやると。
(引用:小学館公式サイト)
2021年12月現在、サイコミにて連載中の漫画『スリースター』です。
卓球経験者が描いていることもあり、卓球の動きが非常に綺麗で、格好良く描かれています。
しかしこの漫画の魅力はそれだけではありません。
おすすめポイントは、これまでにない全く新しい卓球漫画だということです。
これまでの卓球漫画は
- 主人公が卓球初心者で徐々に上達していく
- 元々卓球が上手い主人公が挫折を味わい、それでも卓球が好きでもう一度立ち上がる
この2パターンが王道でした。
『スリースター』の主人公である司は、小学生時に全国レベルの実力を持っており、読み始めると②のパターンかな、と思うストーリーが進行します。
しかし『スリースター』はこれまでの卓球漫画と同じ道は進みません。
なぜなら司は卓球を、そして卓球を教えてくれた父親を憎んでいるから。
この作品は、一度は置いたラケットを復讐の道具として再び握ることにした司の復讐劇であり、彼とチームメイト・ライバル達との卓球を通じた絆の物語なのです。
ですが決して暗いだけの話ではありません。
卓球の熱い部分がこれでもかと詰め込まれています。
また主人公・司の卓球初心者を指導するシーンからは、指導者目線での卓球も見えてきます。
卓球初心者でも楽しめる漫画ですが、経験者にこそ是非読んでほしいおすすめの作品です。
『スリースター』は漫画アプリ「サイコミ」を使えば無料で読むことができます。
無料の漫画アプリで、一日に読める話数は限られていますが、無料で最新話まで読むことができます。
アプリだけでいいじゃん!
と思うかもしれませんが、単行本では裏表紙などアプリとは違った楽しみ方もできます。
アプリのダウンロードは無料なので、まずはお試しで読んでみてください。
迫力あるプレーが格好いい。『フルドライブ』
~あらすじ~
かつて卓球王国・中国が、世界で唯一コピーを作れなかった天才ドイツ人選手がいた。その数十年後、現代──物語はドイツから日本へと渡った小柄なクォーターの少年と、日本の天才卓球少女との出会いから始まる。熱血王道卓球物語、ここに開幕!!
(引用:少年ジャンプ公式サイト)
『フルドライブ』は週刊少年ジャンプで連載されていた卓球漫画です。
『フルドライブ』の魅力は、何といってもその絵の迫力です。
特にタイトルにもついているドライブを打っているシーンは、その他の卓球漫画と比較してもずば抜けて格好いいです。
魅力的なキャラクターや台詞回しのセンスなど、全3巻で完結となっているのが勿体なく感じる作品です。
ジャンプ漫画らしい必殺技などは出ませんが、だからこそ卓球の格好良さ・面白さが伝わってきます。
今なお読み継がれる卓球漫画のレジェンド。『ピンポン』
~あらすじ~
ピンチの時にはヒーローが必ず現れるーー。
自由奔放で自信家のペコ(星野裕)。クールで笑わないスマイル(月本誠)二人は片瀬高校卓球部。
子供のころ、ペコに誘われて卓球道場タムラで卓球を始めたスマイルはかなりの腕前だが、今でもペコにはなかなか勝てない。そんなペコの前に辻堂学院の留学生、孔文革(コン・ヴェンガ)が立ちふさがる。また、片瀬高校の顧問・小泉は、スマイルの能力をさらに開花せせるため個人レッスンに乗り出す。
ドラゴン(風間竜一)率いる常勝・海王学園を揺るがすのは誰か。魁皇に通うペコとスマイルの幼馴染、アクマ(佐久間学)も闘志を燃やす。各人の思いをよそに、インターハイ予選は近づいてくる。
274cmを飛び交う140km/hの白球。その行方が、頂点を目指す少年たちの青春を切り裂く。
ヒーローは、現れるのかーー。
(引用:ピンポン公式HP)
卓球漫画といえば、一番に名前が挙げられる作品が『ピンポン』でしょう。
約25年前の1996年から1997年まで連載されていました。
実写映画化され、テレビアニメ化にもなった人気作品です。
ピンポンは、卓球を通じて繋がる絆と主人公ペコの成長物語です。
主人公のペコ、ペコの幼馴染スマイル、他高校のライバルであるドラゴンやチャイナといった魅力的なキャラクター。
それぞれ挫折と成長は見応え抜群です。
ただし25年前の作品なので卓球のルールがその当時のものに準拠しています。得点が21点制なのがその代表です。
初めて読む人は少し困惑するかもしれませんね。
その辺りが気になる人は、アニメで観るのもおすすめです。
2014年にアニメ化するに辺り、卓球のルールが漫画版から違和感が出ないよう変更されています。
アニメ映像になることで、より躍動感溢れる作品となっています。
アニメ『ピンポン』を観るならU-NEXTがおすすめです。
- 31日間の無料お試し期間あり
- 無料期間中に解約すれば月額料金0円でOK
- 継続利用する場合も月額2,189円(税込)
- 22万本の動画見放題・140誌以上の雑誌読み放題
- スマホ、パソコン、ゲーム機など対応デバイスが豊富
U-NEXTを利用することで、アニメ『ピンポン』だけでなく実写映画版『ピンポン』も同時に楽しめます。
アニメ・映画を楽しみたい方はもちろん、アニメ系雑誌を合わせて楽しみたい方は、U-NEXT1つで全てを楽しむことができます。
\いつでも解約可能/
熱いだけでも、可愛いだけでもない卓球漫画。『灼熱の卓球娘』
~あらすじ~
ドキドキするっ──! 王者が陥落し、波乱の時代を迎えた中学女子卓球界。雀が原中学にやってきた転校生・旋風こよりが、新たな風を巻き起こす…!? 少女達の熱き卓球物語、開幕!!
(引用:週刊ヤングジャンプ公式サイト)
燃え×萌え×卓球=『灼熱の卓球娘』
この式に作品の全てが凝縮されています。
『ピンポン』、『スリースター』、『フルドライブ』など熱いガチの卓球漫画は数多くあります。
また美少女が登場する卓球漫画もあります。
しかし「真剣勝負の熱さ」と「美少女萌え」を組み合わせた卓球漫画は『灼熱の卓球娘』だけです。
卓球経験者だけでなく、卓球を知らない方でも楽しめる作品です。
なぜなら『灼熱の卓球娘』では、ドライブマンやカットマンなど様々なプレースタイル(戦い方)の選手が登場し、ループドライブやスピードドライブといった技術を細かく解説しています。
卓球を知らない人でも卓球の楽しさ、奥深さを感じ取れます。
さらに漫画だけでなく、アニメ化もされています。
U-NEXTであれば31日間の無料お試し期間で『灼熱の卓球娘』を全話見放題。
『ピンポン』などその他のアニメ作品も合わせて楽しめるのでおすすめです。
- 31日間の無料お試し期間あり
- 無料期間中に解約すれば月額料金0円でOK
- 継続利用する場合も月額2,189円(税込)
- 22万本の動画見放題・140誌以上の雑誌読み放題
- スマホ、パソコン、ゲーム機など対応デバイスが豊富
\ いつでも解約可能 /
1から卓球を知れる漫画。『少年ラケット』
~あらすじ~
1年半前の火事で父を失い、“記憶喪失”になった日向伊智朗(イチロー)。
2年前、そのイチローに卓球で敗れた経験のある如月ヨルゲンは対戦後、その行方を探し続けていた。
練習試合に訪れた学校で野球部に所属するイチローと再会したヨルゲンは“記憶喪失”の事実を知り、一緒に卓球をプレーして、記憶を取り戻させると決意する。
(引用:少年ラケット公式HP)
少年チャンピオンで連載していた卓球漫画です。
『少年ラケット』のおすすめポイントは、卓球を知らない人が読んでも1から卓球がわかるようになることです。
肝となるのが、主人公が記憶喪失になっていること。
元々実力者だった主人公ですが、記憶喪失によって卓球のことを忘れてしまい、1から覚えていくというストーリーです。
そのため作中では、卓球の基本ルールはもちろん、試合結果用紙の読み方など初めて卓球に触れる人でもわかるように説明されています。
多くの卓球漫画が「卓球を知ってること」前提で描かれています。
オリンピックなど、卓球を見る機会が少し増えた状況にはなっていますが、ルールまで詳しく知らないですよね。
そんな方も卓球を理解しながら楽しめる作品です。
またそれだけでなく、主人公の努力などから、卓球に懸ける熱い想いが溢れています。
熱いスポーツ漫画が好きな方は是非一度読んでみてください。
おすすめ度「★★」漫画好きにおすすめの卓球漫画
卓球ガチ勢の僕が選ぶ、おすすめ度「★★」の漫画を5作品紹介します。
- P2!-let’s Play Pingpong!-
- 卓球Dash!!
- 青色ピンポン
- 部長に威厳はありません
- タッコク!!!
ガチ卓球の要素だけでなく、漫画好きにおすすめの5作品です。
卓球初心者の成長物語。『P2!-let’s Play Pingpong!-』
~あらすじ~
超運動音痴の藍川ヒロムは、これを打破する為、中学進学を機に運動部への入部を決意するが、全滅。そんな時、最後に辿り着いた卓球部で、ヒロムは自らの才能の片鱗を見せ始め!?
(引用:ジャンプbookストア公式HP)
P2をおすすめポイントは、初心者の成長物語を楽しめるだけでなく、周囲の天才・秀才の成長物語も描かれるところです。
全7巻と短いこともあり、サクサクと読み進められます。
P2の主人公は背が低く、おまけに50m走12秒代という典型的な運動音痴。そんな主人公が卓球の技術だけでなく、卓球を通じて人間的にも成長していきます。
どんな人でも戦い方を工夫すれば強くなれる。そんな風に全ての卓球初心者を元気付けてくれる作品です。
可愛らしいキャラクターデザインではありますが、真剣勝負の厳しさ・難しさを教えてくれるでしょう。
ヤンキー×卓球。異色の組合せが卓球を熱くする。『卓球Dash!!』
ヤンキー×卓球。
全く噛み合わないように思える真逆の存在が1つになることで、新しい魅力が生まれました。
卓球漫画でも熱い作品は多くあります。
そこにヤンキー漫画特有の
- 剥き出しの闘争心
- 硬派な男の友情
- 時折見せる弱さ
これらが加わり、より卓球が熱く・激しく描かれています。
勿論、ヤンキー漫画にありがちなヤンキー同士の激しい殴り合いもリアルに描かれています。
リアルに描かれる殴り合いなどが嫌いで、
しかし食わず嫌いせずに一度読んでほしい作品です。
正直僕も、最初は喧嘩シーンなどは読んでいて嫌だなぁと感じていました。
ですが、次第に卓球に真剣に取り組むヤンキー達の姿を見ていると主人公達を自然と応援したくなってきます。
卓球初心者だけでなく、経験者が読んでも面白い、おすすめできる卓球漫画です。
『卓球DASH!!』は漫画アプリ「ピッコマ」で一部無料で読むことができます。
読めばあなたも「今」を大切にできる。『青色ピンポン』
~あらすじ~
どうしても欲しいものができた。その春、久々守秋人は高校入学を控えた15歳で、結構ヘビーな状況にいた。目の前の平坦な道が、実はめちゃくちゃな絶壁だった。そんな感じの絶望感。偶然出会った「それ」に秋人が惹かれたのは、たぶんそれが理由だ。――卓球。体に刻み込まれた反射が、たとえようもなく綺麗だった。決して忘れ得ぬものを手に入れるため、初心者・秋人の挑戦がはじまる。
(引用:マガジンポケットHP)
少年マガジンで連載していた作品です。
この作品の魅力は
- 綺麗な作画
- 細かな卓球描写
- 努力家な登場人物達
です。
この3つが組み合わさることで、卓球に魅せられた少年達の姿に心を掴まれます。
体格やボールタッチといった才能、センスと呼ばれるものだけが卓球じゃないと教えくれる作品です。
積み重ねた努力の結果が読者にも伝わり、自然と感情移入できます。
卓球の細かなルール説明などが少ないこともあり、卓球経験者には滅茶苦茶刺さりますが、未経験者は少し置いていかれる部分もあります。
全三巻と短いことが唯一の欠点でしょうか。
もっともっと読み続けたくなる作品です。
『青色ピンポン』は漫画スマホアプリ「マガジンポケット」にて無料配信されています。
1日に読める話数は限られていますが、全話無料で読めるのは滅茶苦茶お得です。
その他にも2022年1月現在、『進撃の巨人』や『ベイビーステップ』など全話無料で読める作品が多数あります。
マガジン系の漫画が好きな方は勿論、初めての方も必ず気に入る作品が見つかります。
卓球×キララ系。可愛いは正義。『部長に威厳はありません』
~あらすじ~
卓球部部長の木ノ崎絵夢は、下手だけど卓球を愛している巨乳女子高生。
だが、唯一の部員で後輩の矢島恵澄は、超ドSな上に卓球が強く、絵夢はいつも恵澄に「デブ」だの「胸しかない」などといじられていた。
そんなある日、絵夢は部長の威厳を取り戻すため、恵澄に試合を申し込み、もう特訓を開始するのだが……ドS後輩とダメダメ部長によるスポーツコメディ。
(引用:コミックメテオ公式HP)
キララ系といえば
- 軽音楽部
- ご当地アイドル
- キャンプ
など、様々な題材で作品化されてますよね。
キャラクターの可愛さ、作品の雰囲気に癒される作品ばかりです。
そんなキララ系で卓球を題材にした漫画が『部長に威厳はありません』です。
その魅力は、なんといってもキャラクターの可愛さです。
卓球が下手な2年生で部長の木ノ崎絵夢(きのさきえむ)と全国大会3位の実力を持つ1年生矢島恵澄(やじまえすみ)。
ダメダメな部長とドSな後輩の絡み。読んでいてニヤニヤが止まりません。
卓球要素は少し薄いですが、キララ系・百合要素では他の追随を許しません。一読の価値ありです。
『部長に威厳はありません』は漫画アプリ「ピッコマ」を使えば無料で読めます。
裏表紙など、書籍ならではの楽しみを味わいたい方は書籍も購入してみてください。
卓球漫画のラブコメは面白い!『タッコク!!!』
~あらすじ~
日本の若者を震え上がらせる最悪の法律『卓球告白法』とは!?最強卓球少女・珠野カコと謎の帰国子女・丸の内ガクが繰り広げる、まっタク新しい卓球ラブコメ!
(引用:BOOK WALKER HP)
『タッコク!!!』は少年サンデーで連載していた、卓球要素を組み込んだラブコメです。
この作品の魅力は
- 主人公ガクの努力と成長
- ガクとヒロインのカコが互いを想う純粋さ
- 真剣勝負の熱さとシュールギャグのバランス
です。
スポーツ漫画というと
- 真剣勝負。熱血成長ストーリー
- スポーツ要素を入れたギャグ漫画
と大きく二種類に分かれ、ラブコメ色の強い漫画はあまりありません。
そんな中『タッコク!!!』は、卓球という軸がありながら、恋愛も笑いも両立したラブコメとして非常に完成度の高い作品です。
ガクの目的が「ヒロインに卓球で勝って恋人になる」と最初から一貫しており、ただただそれに向かって突き進んでいきます。
「卓球で勝たないと恋人になれない。勝った相手とは強制的に恋人になれる」
この卓球告白法(タッコク)のシンプルさがストーリーをわかりやすくしてくれます。
しかし現実路線からは外れているので、『スリースター』や『ピンポン』といったリアルな卓球勝負が読みたい方にはおすすめできません。
ただ、それを差し引いても漫画として十分に面白いのでおすすめです。
漫画アプリ「サンデーうぇぶり」で全話無料で読むことができます。
ダウンロードも無料なので、是非読んでみてください。
おすすめ度「★」暇潰しに最適。1つでも多く卓球漫画が読みたい人向け
卓球歴15年の僕が選ぶおすすめ度「★」の卓球漫画5作品を紹介します。
- PINGKONG
- 楽しい卓球部
- PING PONG RUSH
- ピンカポンカ
- ピンキュー★★★
短時間で読める作品が多数です。
1つでも多く卓球漫画を読みたい人は読んでみてください。
卓球漫画と呼んでいいのか。卓球×ゴリラのシュールギャグ漫画。『PINGKONG』
~あらすじ~
卓球少女とゴリラの姉が常識を壊す話題作!
双子の姉と卓球を始めた少女。
彼女が頭角を現す一方、
姉には才能がなかった。
そんな姉は変わってしまった…!
ゴリラと少女の絆が生み出す奇跡。
常識外れの感動ゴリ推し卓球ギャグ、開幕!!
(引用:アマゾン商品紹介ページ)
卓球×ギャグ漫画といえば『行け!稲中卓球部』の名前が挙がります。
多くの人に愛され、今なお読み継がれている有名な卓球漫画の1つですね。
しかし今回紹介したいギャグ漫画は『PINGKONG』です。
この作品の面白さは「わけのわからない滅茶苦茶さ」です。
もはや卓球漫画と呼んでいいのかさえ疑問ですが、中身は紛れもなく卓球ギャグ漫画。
読者を無視したスピード感は、読み進めていくうちに一周して楽しくなってきます。
全二巻という短さも相まって、気がつけば一気に読んでいた、なんてことも。
ただ、何度でも言いますが、卓球漫画と呼ぶことについては賛否あるかもしれません。
僕はこういう卓球漫画があってもいいと思いました。
この作品を卓球漫画と認められない人もいると思います。購入する前に必ず無料試し読みをしてください。
漫画アプリ「ピッコマ」を使えば一部無料で読むことができます。
アプリのダウンロードも無料なので、一度読んでから判断してください。
楽しいだけの卓球は卒業。『楽しい卓球部』
~あらすじ~
市立中学ののんびり女子卓球部に入部してきたのは、転校生の天才卓球少女、川原里美。毎年地区予選1~2回戦で負ける弱小卓球部は、本人たちも弱いことを気にしていないゆるゆる具合。元気いっぱい、部長の行衛(ゆくえ)はあっけらかんと彼女をゆるゆる卓球部に迎え入れるが…。
「負けたくやしさで眠れなかったことがあるか!?」
ぶつかり合いながらも歩み寄っていく2人。里美の本格指導により開花していく行衛の才能。 弱小卓球部はどこまで強くなれるのか!?
ゆるーい4人と天才少女、5人の少女たちの笑いと涙と奇跡(!?)の物語がはじまる!
(引用:アマゾン商品紹介ページより)
この作品は、主人公達が「楽しむだけの卓球」から「真剣勝負の面白さ」を知るまでの物語です。
卓球の楽しさは真剣勝負だけではありません。
ただ打ち合うだけでも十分楽しいスポーツです。
しかしどんな競技にも共通しますが、真剣にやるからこそ見えてくるものがあります。
それは楽しさだけではありません。
- 練習の苦しさ
- 妥協したくなる誘惑
- 負けた時の悔しさ
この作品は全8話と非常に短いストーリーです。
短くて一瞬で読めるのもおすすめポイントですが、少女達の葛藤や真剣勝負に懸ける強い想いが胸に刺さります。
「負けたくやしさで眠れなかったことがあるか!?」
という作中の台詞がその象徴でしょう。
目標もなくただ楽しく打っているだけでは、卓球の本当の面白さ・楽しさは味わえない。そう教えてくれる作品です。
ただし個人的には、ただ楽しいだけの卓球もありだと思います。
真剣勝負が卓球の醍醐味だとは思いますが、楽しく打つだけの卓球にも価値はあります。
無料漫画アプリ「ピッコマ」を利用すれば、全話無料で読むことができます。
無料で読める卓球漫画1つでも多くをお探しの方は無料ダウンロードしてみてください。
スリッパ温泉卓球 VS ガチ卓球。『PING PONG RUSH』
~あらすじ~
海浜中学校1年生・砧りんごの家に、幼稚園以来会ってないイトコが居候にやってくる!同い年の男の子とひとつ屋根の下…乙女のアコガレ設定をくつがえしたのは、まさにそのイトコ張本人!彼の名は三ツ星球(みつぼしタマ)。幼稚園の頃と全く変わらぬちっちゃな体で、元気いっぱい駆け回る!…という学園ラブコメではなく、熱血ピンポン漫画!
(引用:アマゾン商品紹介ページ)
『PING PONG RUSH』のおすすめポイントは一気に読めるスピード感です。
スリッパで打つ温泉卓球とガチ卓球での勝負は、現実からかけ離れた戦いですが、それ故にあっという間に引き込まれます。
全話と非常に短く、内容としても主人公達のこれからの成長を見たいのに終わってしまう、という不完全燃焼感があるのが残念です。
ただ、その短い話の中にしっかりと主人公達の個性・葛藤・成長が描かれています。
- 完結作品を読みたい
- 卓球漫画を無料で読みたい
- ダラダラ引き延ばした作品は苦手
こんな人におすすめの作品です。
『PING PONG RUSH』は漫画アプリの「サンデーうぇぶり」で全話無料で読むことができます。
ちょっとした空き時間で読める手軽さを持っています。
サンデーうぇぶりのダウンロードはこちらから。
男子高校生特有の空気感が魅力的。『ピンカポンカ』
~あらすじ~
※男子高校生がめっちゃ喋る卓球漫画です。
気になっている女の子が自分のことどう思ってるだとか、
ドタキャンって何回まで許せるかとか、
ショートカットとロングだったらどっちがいいだとか、
溺れてる親友と好きな女の子だったらどっち助ける?とか、
好きな子とうまく喋るにはどうすればいいのとかとか・・・
あーでもない、こーでもない・・・
男子高校生の青春に答えなんてない。
青くて、青すぎて眩しい青春トークラリーの開幕です。
(引用:小学館公式HP)
この作品のおすすめポイントは、男子高校生のリアルな緩さ・空気感です。
卓球の厳しさや難しさではなく「男子高校生特有の緩さ」や「恋愛に対するぎこちなさ」などが溢れた漫画です。
部活中の他愛ない雑談の楽しさ。
あの貴重な時間を思い出させてくれます。
卓球要素は薄く、激しいラリーなどはありませんが、学生の日常話が好きな人は是非一度読んでみてください。
『ピンカポンカ』は「サンデーうぇぶり」を使って無料で読むことができます。
その他のサンデー作品も無料で読むことができます。
無料で読める作品も多いので、一度利用してみてください。
卓球世界一を目指す少年の物語。『ピンキュー★★★』
~あらすじ~
「超一流選手への登竜門」と称されるスポーツ強豪校・蔵ノ一高校。その中で唯一の弱小クラブ=卓球部に、世界一を本気で目指す天才卓球選手・南雲一卓が加入した! 超速で動き続けながら、敵との頭脳戦を繰り広げる世界・卓球で、南雲はてっぺんへと突き進む! 熱血高校卓球譚、開幕!!
(引用:アマゾン商品紹介ページ)
少年マガジンで連載していた『ピンキュー★★★』
全14話、単行本全2巻と非常に短い作品です。
ペンホルダーのカットマンという非常に珍しい戦型の主人公。現実ではほとんどいない戦型だけに、漫画でどのように活躍するのかが非常に楽しみでした。
しかし短いストーリーの中に全てを詰め込むのは難しい……。
それよりも部活動を通じて育まれる友情を見てほしい。
卓球で世界一を目指す主人公。
そんな主人公ですが、自分だけ強くなろうという自己中心的な人間ではありません。
仲間を時に鼓舞し。時に励まし。ひけらかすことなく続けている努力を見て、自然と仲間が後を追いかける。
そんな熱い友情物語です。
漫画アプリ「マガジンポケット」で一部無料で読むことができるので、卓球漫画を1つでも多く探している人は一度読んでみてください。
【まとめ】卓球漫画を無料で楽しもう
おすすめ卓球漫画15作品を紹介してきました。
今回紹介した作品はこちらです。
- スリースター
- フルドライブ
- ピンポン
- 灼熱の卓球娘
- 少年ラケット
- P2!-let’s Play Pingpong!-
- 卓球Dash!!
- 青色ピンポン
- 部長に威厳はありません
- タッコク!!!
- PINGKONG
- 楽しい卓球部
- PING PONG RUSH
- ピンカポンカ
- ピンキュー★★★
今回紹介した作品は、漫画アプリを使って無料で読むこともできます。
「ピッコマ」
「マガジンポケット」
「サンデーうぇぶり」
これらのアプリは無料で読める話数も多いだけでなく、使い勝手もよく、僕も愛用しています。
ただ、全作品・全話を無料で読めるアプリは少ないです。
そこでおすすめの電子書籍サービスが「BOOK WALKER」です。
- マンガ雑誌80誌
- マンガ単行本20,000点以上
の作品が月額836円(税込)で読み放題のサービスです。
- 漫画好きの方
- 漫画雑誌も読みたい方
- とにかく無料で読みたい方
こんな方におすすめです。
漫画アプリで読めない無料作品は、こちらのサービスを使って読んでみてください。
今回紹介した作品以外の漫画も読み放題ですので、是非無料期間だけでも使ってみてください。
\ 初めての利用なら1ヵ月無料/
このブログでは卓球初心者の困り事を解決するために情報発信をしています。
記事に関するご意見・感想はコメント欄や問い合わせフォーム・TwitterのDMで気軽にご連絡ください。
そして卓球漫画を読んで、実際に卓球をしてみたいと思った方はこちらの記事も参考にしてください。


また卓球観戦を楽しんでもらうため、Tリーグに関しても詳しく解説しています。


最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント